座右の銘にしたい!かっこいい四字熟語やことわざ・言葉(英語も)!
「あなたの座右の銘は何ですか?」
日常生活の中で改まってこの質問を受けることは、あまりないとは思いますが、
例えば就職活動の時に面接で・・とか、履歴書に書くなどが多いかもしれませんね。
私は普通の主婦なので、座右の銘を聞かれるシチュエーションはほぼないかと思いますが、
でもですよ!
万が一、どこかで聞かれた場合、頭の中をフル回転させても「かっこいい座右の銘」なんて浮かびませんし、「かっこいい四字熟語」さえ出てこないでしょう。
結局「一期一会」なんて、普通の答えをして後で後悔するに決まっています。
※一期一会はもちろん良い言葉なんですけどね(;’∀’)
これでは、アラフォーにもなる大人が廃る!!
なんとなく急に思い立ちまして、私も座右の銘を持とうと決めました。
聞かれたらすぐに答えられる座右の銘を持って、「すごく出来る大人」のように振舞いたい!(中身が伴っていないと言われると・・図星なので凹みますが)
ここでは、座右の銘にしたらかっこいい♪
そんな四字熟語や言葉たち、さらには英語での表現も紹介していきます。
Sponsored Links
座右の銘!かっこいい四字熟語20選
まずは四字熟語から♪あまり聞き覚えのないものを中心に集めてみたので、人とカブりたくない人にオススメです。

- 雲外蒼天(うんがいそうてん)
- 改過自新(かいかじしん)
- 夢幻泡影(むげんほうよう)
- 白首窮径(はくしゅきゅうけい)
- 死灰復然(しかいふくねん)
- 創意工夫(そういくふう)
- 忍之一字(にんのいちじ)
- 無量無辺(むりょうむへん)
- 万里一空(ばんりいっくう)
- 知略縦横(ちりゃくじゅうおう)
- 千古不磨(せんこふま)
- 一致協力(いっちきょうりょく)
- 名聞利益(みょうもんりやく)
- 冷眼傍観( れいがんぼうかん)
- 百戦百勝(ひゃくせんひゃくしょう)
- 被褐懐玉(ひかつかいぎょく)
- 武運長久(ぶうんちょうきゅう)
- 正確無比(せいかくむひ)
- 桑狐蓬矢(そんこほうし)
- 用和為貴(ようわいき)
四字熟語はまだまだたくさんありますから、上の中でもピンとこなかった人は、ぜひ辞書であなたにピッタリのものを選んでみてください。
と、その前に、座右の銘は四字熟語に限ったものではありませんので、次に紹介する「ことわざ」や「英語の言葉」なんかも参考にしてみてください。
Sponsored Links
座右の銘!かっこいいことわざ10選
昔の人の教えからくる「ことわざ」。優しい内容から厳しい内容まで盛りだくさんです。
昔の人も、たくさんの失敗をして成功に向かっていたんだなぁ~という事が学べますよ。

- 情けは人の為ならず
- 名を取るより実(じつ)を取れ
- 先(さき)んずれば人を制す
- 正直の頭(こうべ)に神宿る
- 一葉(いちよう)落ちて天下の秋を知る
- 前車(ぜんしゃ)の覆(くつがえ)るは後車(こうしゃ)の戒め
- 精神一統(せいしんいっとう)何事(なにごと)か成らざらん
- 天は自ら助くる者を助く
- 笑う門には福来たる
- 山高きが故に尊(たっと)からず
Sponsored Links
座右の銘!かっこいい英語の言葉10選
さいごに英語での表記で、かっこいい言葉を10個ピックアップしてみました。
- Two wrongs don’t make a right.
- The squeaky wheel gets the grease.
- No man is an island.
- Hope for the best, but prepare for the worst.
- Keep your friends close and your enemies closer.
- There’s no place like home.
- Discretion is the greater part of valor.
- Actions speak louder than words.
- Practice makes perfect.
- Don’t bite the hand that feeds you.
直訳すると面白い文章になるものもありますが、意味を知ると納得ですね。
「私の座右の銘は〇〇です!」
と英語で答えるとちょっとカッコいいですよね。
この言葉の意味は〇〇で・・と、日本語で説明して納得させるとさらにカッコいい♪
でも、私の場合、ちょっとツッコまれるとボロが出るので、やはり日本語にしておきます(;’∀’)
座右の銘は自分を表す言葉
座右の銘とは、いつも自分の心にとめておき、励みや戒めにする言葉のこと。あなたに当てはまりそうなものはありましたか?
私は、今とても成し遂げたいことがあり、「万里一空(ばんりいっくう)」という言葉がズキンと心に響きました。
成し遂げるまでは、この言葉を座右の銘にしたいと思います(*^^)v
Sponsored Links