友情出演とは?特別出演との違いはやっぱりギャラ?!
映画やドラマのエンドロールで見かける「特別出演」「友情出演」。
妙に目を奪われることないですか?
一見、同じような意味合いなのかとも読み取れますが、分けて表現されている以上、なんらかの区別があるに違いない!!
気になって夜も眠れな~い(><)・・・
ってほどの事でもありませんが、気持ち悪いので調べてみました♪
この違い、やっぱりギャラも関係しているようですが、実はそれだけではないのです。
特別出演とは
特別出演というのは、例えば、その映画やドラマでは出番が少ないものの、結構重要な役どころであったり、
映画やドラマのキーマン的存在の役柄であることが多いんですって。
でも、そういう重要な役柄って、大御所の役者さんが務めることがほとんどです。
つまりは、大物俳優!

でも、主役ではないんです。
となると、エンドロールでもポスターでも、その大物俳優の名前を先頭にもってくることは出来ない。
役者さんって、この名前の序列をかなり気にされてるんですよね。
この序列を巡って、一般人にはわからないバトルが繰り広げられる場合もあるそうなので(怖)。
というわけで、その

で、「特別出演」という断りを入れるんだそうです。
Sponsored Links
友情出演とは
友情出演というのは、脇役というか端役(はやく)で、ちょこっと顔を見せる程度の出演が多くて、こちらは読んで字のごとく・・・
「友情関係」から出演したという意味合いがあるんだって。

これはわかりやすいですね。
「特別出演」「友情出演」の気になるギャラは?
下世話な話ですが、コレめっちゃ気になりますよね~。実は・・というか、やはり?
この「特別出演」と「友情出演」には天と地ほどの差がありました!
そう、それがギャラ★

友情出演は、「友情」が元ですので、ギャラと言っても車代程度の事が多く、
全くのノーギャラというケースも珍しくありません。
対して「特別出演」は、出番は少ないとは言え大物俳優を起用するわけですから、それ相当のギャラが発生します。
この両者の一番大きな違いは、やっぱりギャラなのかもしれませんね(;’∀’)
Sponsored Links