牡蠣にあたるとこんな症状が!対処法を間違えないで!
ヤバい!!お腹が・・・Σ(≧◇≦)ゝイテテテテ
思い当たること言えば、牡蠣!
あの、どうにもできない腹下しの痛み。
出来れば二度と体験したくない。。。
そんな辛い経験を元に、
ここでは、牡蠣で食あたりしてしまった時の症状と対処方法について紹介します。
あなたのその痛みも、もしや???
Sponsored Links
牡蠣にあたった時の症状ってどんなもの?
実際に牡蠣にあたるとどうなるか!症状と原因を確認してみよう。
牡蠣の食あたりを引き起こす原因
原因として考えられているのは、貝毒・細菌(腸炎ビブリオ、大腸菌など)とウィルス。
牡蠣の貝毒は神経性貝毒といって、
有毒のプランクトンを食べた牡蠣を人が食べることで、食中毒を起こします。
牡蠣にあたった時の症状
症状としては、口内の灼熱感(口の中が焼けたように熱くなること)や紅潮(頬が赤らむ)、動悸、運動失調(手足のひきつり)、
ひどい場合はけいれんを起こすことも!!
だいたい、食後30分~4時間ほどで症状が出ますが、それも原因の「菌」によって時間差が生じます。
細菌(腸炎ビブリオ)が原因での牡蠣の食あたりの症状
下痢が特徴的で、必ず腹痛とセットになって起こります。
他の食中毒に比べて初期症状が重症になる傾向が!
また、嘔吐や発熱を伴うこともあり、食後2時間~36時間で症状が出ます。
ウイルスが原因で起こる症状
「ノロウイルス」が原因のことが多く、
症状としては、突然の嘔吐や激しい下痢。
食後12~48時間に症状が出ます。
また、発熱、呼吸器症状を伴うことがあり、稀にけいれん、腸管の一部が腸管腔内へ入り込む腸重積(ちょうじゅうせき)なども。
一言で「牡蠣にあたった!」と言っても、原因・症状も色々あってわかりにくいですが
一番わかりやすい目安としては、症状の出る時間。
- 食後早い時間で症状が出だしたら貝毒の可能性が高い。
- 時間ほどで症状が出たら腸炎ビブリオの可能性が。
- それ以上長い時間が経過してから症状が出てきた場合は、
ウィルス性の食あたりと言えそう。
とは言え、自己判断は禁物。
あくまでも、目安程度にお考えください。
Sponsored Links
牡蠣の食あたりの対処法とは
貝毒にしても、細菌やウィルスが原因の食あたりにしても、体から毒素を出さないと症状はおさまりません。特に症状として下痢が出ているのであれば、
下痢は、有害物質や下痢原因病原体を体外に排出するための”生体防御機能”と考えられているので、沢山出した方が良いのです。
要チェック
間違っても、市販の下痢止めの薬は絶対に飲まないで!!


出すものを出すのがポイントですが、それ以上に大切なのが水分摂取。
下痢は体の水分を大量に出してしまうので、脱水症状になると重症化が進みます。
きちんと水分を取りながら、安静にするのが一番です。
まず、牡蠣を食べた後に、下痢や腹痛といった症状が出てきたら、
病院を受診することも頭に入れておきましょう。
軽度だから大丈夫!と思っても用心に越したことはありませんし、自己判断も危険です。
病院を受診する際には、
- どこで牡蠣を食べたか
- どういう方法で食べたのか
- 食べてから、どれくらいの時間で症状が出てきたか
そうすることで、二次感染なども防げます。
さいごに
あなたの痛みはやっぱり牡蠣ですか?もしそうなら、可能な限り病院を受診してくださいね!
「焼き牡蠣」「牡蠣鍋」「カキフライ」などなど、
牡蠣って食べ方が沢山あるし、時期も限られているので、ここぞとばかりについつい美味しくて食べ過ぎてしまう。。。
本当は、よく加熱したものを食べるのが良いんだけど、新鮮な生牡蠣は格別ですからね。
悲しいかな、生ガキを食べる時は、リスクも頭の片隅においておいた方が良さそう。
リスクがわかっていれば、いざという時に焦らなくて済みます。
この記事が、今のあなたの痛みと今後の参考になれば幸いです。。。
Sponsored Links
ありがとうございました。助かりました。
こちらこそ、コメントありがとうございます。
その一言がとっても嬉しいです♪
細かいところまで説明いただきありがたいです。
私が発症したのは、約45時間後くらいです。
牡蠣を生で食べたことがあまりなく、2回目ぐらいでした。
パックに入っていて、生食ようと書いてありましたので、パックから出して簡単洗って、ポン酢で食しました。
次の日は何もなく、今朝から下痢が始まりました。
腹は痛くなく、水道の水のように、シャーシャー出ます。
熱っぽく37度はでてたと思います。
一日何も食べず、水分補給のみやってました。
食べなれないものを、いきなり多めに取ったので下痢を発症したのでしょうか?
今は落ち着いてきましたが、さっき少し下痢しました。
やはり、牡蠣が原因でしょうか?
jnsms0358hardrockさん
お加減はいかがでしょうか?
私は医者ではないので、書かれている症状で判断することは出来ませんが、
まだ下痢が続くようでしたら、受診されることをおすすめします。
変に下痢止めの薬を飲んでしまうことのないよう、お気を付けください。
お早い快復をお祈りいたします。
ノロウイルスですね。たぶん。
基本的に生食用の牡蠣でもノロウイルスが居ると思ってよいと思います。ノロウイルスは10コピー未満は生食用として販売できるのです。厚生省は生食用の牡蠣として出荷する時の検査項目にノロウイルスをいれていません。
あたって当たり前なんです。牡蠣は消費者が知識を持つ事が大事なのです。
ちゃんとした生産者を探すのが良いですね。
参考:カキペディア
まさに今当たってます。食後1時間くらい…
新鮮なカキをネットで注文し届いた翌日、酒蒸しをしました。殻がなかぬか開かなかったので電子レンジにもかけました。なのに私だけあたりました。なかなか開かないのを無理にこじ開けて、かぼす酢をかけ一つはかけないで食べました。一時間後、下痢しました、六時間してだいぶ落ち着きました。一度あたるとくせになりますか?
根無し草さん
それはお辛かったですねぇ~(´;ω;`)
クセになるかは一概には言えません・・・。
単なる食中毒ならば、そんなにいつもいつもあたらないでしょうが、
牡蠣アレルギーの場合なら、繰り返す可能性が高いと言えます。
牡蠣アレルギーの場合は、加熱した牡蠣でも症状が現れるようですよ。
ご参考までに・・・
ハッキリとした答えにならず申し訳ありません< (_ _)>
牡蠣を食べて2日後の明け方から腹痛が始まり、のたうち回っていたら今度は嘔吐が始まり、昼過ぎまでトイレに行ったり来たり…下痢は水のような感じでした。 牡蠣を食べたのは私だけでだったので症状は私だけですみました。 今は動けるようになりましたが、お腹がグルグル言ってます。 病院に行く気力もなかったので、安静にしてました。
みるくちゃん
少し快復されたようで良かったです!
トイレから離れられないと、病院にも行きにくいですもんね・・・。
でも、お腹のグルグルがまだ続きそうなら、受診も考えてくださいね~(´;ω;`)
このまま快復に向かわれることを祈っております< (_ _)>
うう、牡蠣に多分あたった…。吐き気と腹痛…およそ3時間後に発症かな??
生牡蠣を一つだけ食べました、美味しかったです(TT)
こんなことなら、もっと食べれば良かった(T ^ T)
名無しさん!!
えぇぇぇぇぇ~~~(><)!大丈夫でしたか?もう治りましたかぁ?
生ガキ..美味しかったでしょうね。こんなことなら、たくさん食べても良かった..かも?
イエイエ、1つだったから軽く済んだと思いましょ..悲しいから(´;ω;`)
実際に軽く済んでたら良いなぁ。。。と願っております。
カキ下痢して直す方法、正露丸だめか、ロキソニンは駄目ですか教えてください
みよさん。
牡蠣にあたった場合、正露丸の服用は避けた方が無難です。
また、お腹の痛みにロキソニンが効くのか?というご質問だと思うのですが、
こちらも用途に合わないと思われます。
下痢の場合、脱水症状が出るのが恐いので、スポーツ飲料をお湯で薄めたものをしっかりと飲んでいくのが良いと思いますが、
私も専門家ではありませんので、あまり辛い場合は受診されてくださいね。
お役に立てず申し訳ありません。お大事に・・・。
お腹が痛い(*_*)
19時頃に牡蠣入りお好み焼き食べました。
美味しかったけど辛い。。。
早く落ち着いて欲しいです(ToT)
よよさん。
辛いですねぇ~(´;ω;`)
あまりしっかりと火が通っていなかったのかなぁ・・・。
一刻も早く快復されることを祈っております< (_ _)>
牡蠣って美味しいだけに、罪ですよね。。。
昨夜大学生の息子が帰って来て、久しぶりに家族で呑みに行き生牡蠣を注文しました。
旦那は嫌いで食べませんでしたが私が1つ、姉が2つ、息子が4つ食べました。
その息子が家に帰って来て腹痛と下痢がはじまり、(11時頃から)今もトイレへ何度も往復してます…。
病院に電話したら今救急がいっぱいで来ても待ってもらうとの事。しかも病院まで20分かかるのでまだ行ける状態では有りません(>__<)
nori様
息子さんの体調はいかがでしょうか?
腹痛と下痢・・・本当に辛いですね。
牡蠣は美味しいですが、やはりリスクが恐い(´;ω;`)
もう落ち着かれたとは思いますが、お大事になさってください< (_ _)>
私も前迄は牡蠣が大好物だったけど当たる様になってからは2回しか食べてはないです(T_T)
私も前迄は牡蠣が大好物だったけど当たってからは2回しか食べてません(T_T)
きのう牡蠣の直売所で殻つき牡蠣をかって、殻を割ってレモン酢で3個と牡蠣の酒蒸し4個食べました。トロットロの生牡蠣プリっプリの牡蠣の酒蒸しこんなに新鮮だから絶対当たらないと思ってら食べて6時間後の夜中の2時に大当たり
一晩中嘔吐と下痢で眠れませんでした。次の日病院で点滴してもらって当分牡蠣は御法度ですね。しかし私は牡蠣の食あたりは2度目です。全く懲りないおいやしです。
笹さま
お加減はいかがでしょうか?
トロットロの生牡蠣、想像しただけで・・(。・ρ・)
私も一度カキであたり、それ以来怖くて食べることが出来ません!
でも牡蠣は大好きなので、笹さんの「懲りない」気持ちもお察しします(;’∀’)
食べたいのに食べれない・・悩ましいですよね。。